見やすい大画面と軽量、長時間、頑丈さ、高性能すべてを兼ね備えたニューノーマル時代に最適なモバイルノートパソコン『LG gram』2021年モデルを2月下旬より全国で順次発売

PRESS_RELEASE 02/09/2021

LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社(代表取締役:李 栄彩(イ・ヨンチェ) 本社:東京都中央区)は、モバイルノートパソコンシリーズ『LG gram(エルジー・グラム)』の2021年モデルを、2021年2月下旬より、全国で順次発売します。

「LG gram」は、2016年の日本発売以降、軽量&スリムなコンパクトデザインでありながら、耐久性と長時間駆動を実現したモバイルノートパソコンとしてご好評いただいております。
今年はより大画面のモデルを充実させ、デザインを一新した14インチ、16インチ、17インチの3サイズ、カラーはスノーホワイト、オブシディアンブラック、クオーツシルバーの3色で展開し、主要6モデルをラインアップ。(※他、販売店限定モデルも展開)

テレワークの普及でパソコンを選ぶ基準も変化してきた昨今、多様化するユーザーの願いをかなえる、ニューノーマル時代に最適なさまざまな機能を搭載しています。

 

14インチモデルの場合で、999gと軽量でありながら、最大37時間の駆動時間を誇る長時間バッテリーを採用。16、17インチにおいても大画面でありながら、軽さに加え、一日なら充電を必要としない長時間を実現。耐久性においても各種マグネシウム合金を使用したフルメタルボディを採用し、米国国防総省制定の耐久試験を7項目クリアした頑丈さで、モビリティに優れています。


さらに、従来モデルよりも高いパフォーマンスを実現する最新の第11世代インテル® Core™ プロセッサーを採用。メモリもデュアルチャネルのLPDDR4x 4266MHz、ストレージにはNVMe SSDを採用し、高速なデータ転送によってCPUのパフォーマンスを最大限引き出します。
また、USB3.0の8倍もの最大40Gbpsのデータ転送を実現するThunderbolt™ 4端子を2ポート搭載。 Thunderbolt™ 4はデータの転送だけでなく最大5Kで60Hz(1秒間に60フレーム)までの映像出力、音声 出力、15Wまでの充電・給電をケーブル1本で同時にできます。
*USB PD(Power Delivery)対応の機器と接続が必要です

そして、DCI-P3 99%をカバーするIPS液晶ディスプレイは、全サイズ縦横比16:10を採用し、より快適な画面表示を提供します。

 

なお、今回の発売を記念し、「2021年LG gram発売記念キャッシュバックキャンペーン」と題したキャンペーンを実施し、最大15,000円相当のギフトカードをプレゼントします。

 

 

<発売概要>

※下記は一部モデルのみ。その他販売店限定モデルの詳細は、当社ホームページを参照ください。

モデル名(カラー)画面サイズ発売時期(※予想実売価格・税別)
 17Z90P-KA79J1 (クオーツシルバー)17インチ2021年2月下旬241,000円前後 
 17Z90P-KA79J (クオーツシルバー)222,000円前後 
 16Z90P-KA78J (オブシディアンブラック)16インチ217,000円前後 
 16Z90P-KA54J1 (スノーホワイト)197,000円前後 
 14Z90P-KA54J1 (スノーホワイト)14インチ172,000円前後 
 14Z90P-KA54J (スノーホワイト)156,000円前後 

 

 

<キャンペーン概要>

 

「2021年LG gram発売記念キャッシュバックキャンペーン」を実施!

『LG gram』2021年モデルをご購入いただいた方を対象に、最大15,000円相当のギフトカードをキャッシュバックするキャンペーンを実施します。LG gram 2020年モデルをご購入いただき、Membership登録+応募フォームのアンケートをご記入の上ご応募いただくと、10,000円相当のギフトカードをキャッシュバック。さらにSNSに投稿、またはショッピングサイトにレビューを投稿していただき、WEBサイトからご応募いただくと、5,000円相当のギフトカードをキャッシュバックいたします。
詳細は、キャンペーンサイトにて公開します。

 

 

【主な特長】


(1)軽さが移動の負担を軽減、長時間バッテリーだからアダプターいらず

■1日の外出ならLG gramだけ持って

ほぼ1日使用できる最大37時間 (14Z90P)の長時間バッテリーを搭載。 新素材カーボンナノチューブ採用の高密度バッテリーによって、軽量、コンパクトでありながら大容量化を実現。もしバッテリーが切れても、30分のわずかな時間の充電で長時間使用できます。*1:記載されている駆動時間はJEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)による測定結果です。使用する環境、使用状況、周辺機器の接続状況等に応じて大きく変わります

 

 

■大画面を持ち歩くのが楽しくなる軽さ

大画面かつ長時間バッテリーを搭載しながら、17.0インチでも1.35kgの軽量化を実現。いつも持ち歩いてもストレスない軽量設計です。


■余計な荷物を増やさずに

Thunderbolt™ 4、USB Type-Aを各2ポート、HDMI出力、ステレオミニジャック (ヘッドホン出力、マイク入力共用)、UFS/microSDカードスロットを本体にすべて実装。ドックなどを必要とせずパソコンだけ持って外出することができます。

 

 


(2)軽量かつ頑丈なボディで、壊れるかも…というストレスから解放


航空機のボディなどで使用される軽量かつ頑丈なマグネシウム合金を採用。軽量でありながら優れた耐衝撃性を実現。厳しい環境下での使用を想定した米国国防省「MIL-STD-810G」準拠のテストを7項目*2クリアしています。

*2: MIL規格に基づいて、一部当社が設定した試験条件に従い試験しています。データは試験の結果であり、同一の条件において、破損しないこと、故障しないことを保証するものではありません
*3: 梱包時のテスト結果です

 

 

(3)高性能なパフォーマンスで力強くサポート

 

 

■快適なパフォーマンス

2020年モデルよりもさらに高いパフォーマンスを実現する最新の第11世代インテル® Core™ プロセッサーを採用。メモリもデュアルチャネルのLPDDR4x 4266MHz、ストレージにはNVMe SSDを採用。高速なデータ転送によってCPUのパフォーマンスを最大限引き出します。

 

■グラフィック性能がさらに向上

プロセッサーに内蔵される、従来よりも大幅に強化されたIris® Xe グラフィックスによって、4K映像や高解像度の画像編集、フルHDのゲームなどを快適に楽しめます。

 

■接続はケーブル1本で

USB3.0の8倍もの最大40Gbpsのデータ転送を実現するThunderbolt™ 4端子を2ポート搭載。 Thunderbolt™ 4はデータの転送だけでなく最大5Kで60Hz(1秒間に60フレーム)までの映像出力、音声 出力、15Wまでの充電・給電*4をケーブル1本で同時にできます。モニターがUSB Type-C対応なら、何本も ケーブルを接続することなく1本挿すだけですぐに理想的な作業環境ができる上、デスク周りもすっきりします。

*4:USB PD(Power Delivery)対応の機器と接続が必要です

 

 

 

(4)画面が快適だとやりたいことがもっと楽しく

■広い画面で高まる作業効率

縦方向が見やすくなるフルHDよりも縦長な16:10の縦横比のディスプレイを採用。 さらに16.0インチ、17.0インチモデルはフルHDの約2倍もの情報量を表示できる 2560×1600(WQXGA)の高解像度ディスプレイを採用。効率的な作業空間と 高精細な映像表現を提供します。

 

■IPSパネルを採用

ディスプレイには、画像や映像の専門家が好んで使用するIPSパネルを採用。鮮やかで自然な美しい表示を実現します。さらにハリウッドを中心とする映画製作会社で構成されるDCIが定めたデジタルシネマ規格の広域な色域「DCI-P3」を99%カバー。映画製作者が表現したかった色彩を忠実に再現します。

(5)新たな機能であらゆる場面も快適に

 

■静かな場所でも

静音かつ空冷効果の高い冷却システムとインテルDPTFによる内部温度の制御、新設計ヒンジ部からの排熱によって、静音かつ安定した動作を実現しています。
*Dynamic Platform and Thermal Framework

■快適なタイピング

キーボード入力も快適で心地よく。キーストロ-クや形状を見直し、 打鍵感を向上させました。

 

■タッチパッドで広々操作

従来のモデルより更に大きく使いやすくなったジェスチャー機能対応のタッチパッドを採用。複数の指で操作することにより、スマートフォンのような使用感を実現します。

■バッテリー残量がすぐわかる

充電ケーブルを接続したときに、電源をオンにしなくても、ディスプレイにバッテリーの残量を表示。充電のタイミングがひと目でわかるようになりました。

■スマホの画面もパソコン上で一元管理

専用アプリ「Virtoo by LG」をスマホにインストールすれば、ワイヤレスでスマホの画面をWindowsに表示が可能。メッセージや着信、アプリの通知など、スマホの操作を Windows上で行うことができます。
※ iOSの制限について:画面ミラーリングによるファイル共有、MMS(マルチメディアメッセージングサービス)機能は使用できません

■Amazon Alexaに対応

スケジュールの確認や買い物リストの作成、音楽再生などやりたいことをLG gramに話しかけて操作することができます。

 

 

【主な仕様】

*1: 最大はインテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0 適用時
*2: DisplayPort Alternate Mode(USB Type-C™対応機器に接続した時)
*3: 電波法により、5GHz帯の使用は屋内に限られています
*4: 突起部分含まず
*5: 重量はシステムの構成と製造工程によって若干の誤差があります
*6: それぞれのバッテリー駆動時間はJEITAバッテリ動作時間測定法(Ver. 2.0)に基づいて測定した結果です。
使用する環境、使用状況、接続機器、システムの設定等に応じて大きく変わります
*7: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(単位:ギガ演算)で除したものです。 2011年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します

 


※本仕様は予告なく変更される場合があります

※画像はすべてイメージです
※本リリースに掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です


■LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社概要

 

社名:  LG Electronics Japan株式会社(LG Electronics Japan Inc.)
本社: 〒104-8301東京都中央区京橋2-1-3 京橋トラストタワー15階
URL: https://www.lg.com/jp
設立: 1981年1月
代表者: 代表取締役 李 栄彩(イ・ヨンチェ)
事業内容:LGエレクトロニクス製品の日本向け輸入販売業。現在は5事業を展開
【ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション】
洗濯機、冷蔵庫、衣類リフレッシュ機等
【ホーム・エンターテインメント】
テレビ、ブルーレイプレイヤー等
【モバイル・コミュニケーションズ】
スマートフォン、タブレット端末、モバイルアクセサリー等
【ビークルコンポーネント・ソリューションズ】
車載用機器等
【ビジネス・ソリューションズ】
モニター、ノートパソコン、ホームプロジェクター、デジタルサイネージ、ソーラー事業等

 

■LGエレクトロニクスについて

 

LGエレクトロニクスは、家電やモバイル製品をはじめとするテクノロジーのグローバルイノベーターとして、世界中に事業拠点を持ち、約74,000人以上の従業員を擁しています。 2019年の世界売上高は530億ドルで、「ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション」、「ホーム・エンターテインメント」、「モバイル・コミュニケーションズ」、「ビークルコンポーネント・ソリューションズ」、「ビジネス・ソリューションズ」の5事業を展開。テレビ、洗濯機、冷蔵庫、エアコン、モバイルデバイス、デジタルサイネージ、車載用機器などを製造する世界有数の総合家電ブランドです。
また、プレミアム家電ブランド「LG SIGNATURE」や、独自開発の人工知能技術「LG ThinQ」などを展開しています。詳しくは、www.lg.comをご覧ください。

 

 

報道関係者様のお問い合せ先 

LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社 広報担当:阿部

Email: pr.jp@lge.com