ネット動画やVODなどの 動画配信サービスは、スマホだけでなく、 テレビでも便利で楽しく観られる!

最近、注目されているのが、「ネット動画」や「ビデオ・オン・デマンド(VOD)」など、インターネットを活用した動画配信サービスです。
スマホやパソコンで楽しまれている方も多いことでしょう。実は、ネット動画は、テレビを使うことによって、
もっと便利に、もっと迫力たっぷりに楽しめます。
ここではテレビでネット動画を満喫する方法を考えてみます。

スマホとテレビの、ネット動画再生時のメリット・デメリット

スマホとテレビを使ったときのネット動画再生のメリット、デメリットを大まかにまとめてみました。
デバイスごとの得意・不得意を理解してネット動画をフルに楽しみましょう。

スマホを使ったネット動画再生

一般的なメリット
いつでもどこでも気軽に楽しめる
ほぼすべてのサービスに対応
操作が簡単でわかりやすい
一般的なデメリット
一人でしか楽しめない
画面が小さい / 目が疲れやすい
音が物足りない / 通信データ容量が心配

テレビを使ったネット動画再生

一般的なメリット
大画面で楽しめる
一人でも大人数でも楽しめる
迫力の音で楽しめる
通信データ容量の心配が少ない
一般的なデメリット
テレビ設置した環境以外では楽しめない
対応していない動画サービスがある
リモコンでの操作が面倒になりがち

スマホとテレビはシームレスに
ネット動画が楽しめる

ネット動画サービスは、スマホとテレビ、あるいはパソコンとテレビなど、対応端末が異なっても、シームレスに楽しめます。
スマホとイヤホンで楽しんだ動画の続きを、自宅のテレビで大画面&迫力のサウンドで楽しむ。あるいは、前夜テレビで観たドラマの続きを通勤・通学の電車内でスマホで観る。このように視聴デバイスを超えて、便利にストレスなく楽しめるのが、ネット動画サービスの大きな魅力といえます。

テレビでネット動画を観る
3つのメリット

メリット1 
とにかく簡単、シンプルに楽しめる

最新テレビではネット動画再生を強く意識して作られています。テレビをご家庭の無線LANルーターあるいは有線LANにつなぎ、サービスごとの設定を一度済ませばすぐにネット動画が楽しめます。観たい作品の検索も、テレビリモコンで簡単検索。便利な音声検索が可能な製品も増えています。ストレスなくサービスが楽しめるダイレクトボタンをリモコンに装備しているサービスもあります。

※リモコンの画像は、OLED G1、C1、A1、QNED99、90、NANO90、85のものです。

LGのテレビに採用されているマジックリモコンは、テレビに向けて上下左右に振ると画面に現れるカーソルで自由自在に操作できます。自分の観ている動画上で、再生バーから任意の場所まで動画をスキップすることや巻き戻すことが簡単にできます。ネット動画を楽しむための操作性を実現しています。

メリット2 
テレビの大画面を活かした
高画質で楽しめる

ネット動画は高画質で制作された作品が豊富に配信されています。その高画質を堪能するのであれば、スマホではなくテレビの大画面で味わいたいものです。最新テレビに搭載されている高画質技術では、ネット動画再生を強く意識して開発されており、美しく鮮明な映像美が大画面で堪能できます。
特にNetflixやAmazon Prime Video、Apple TVなど、4KやHDR(ハイ・ダイナミックレンジ)映像やドルビービジョンなど最新の高画質技術を活かした作品が多く、テレビでの再生がおすすめです。美しいネット動画作品を観るなら最新テレビが最適なのです。

メリット3 
繊細かつ迫力の音響で楽しめる

ネット動画は、繊細な環境音から迫力の銃撃戦まで、緻密なデジタルサラウンド音響で作られた作品が多く、中には最新のドルビーアトモス音声を採用した作品も増えています。最新テレビに搭載されている高音質サウンドシステムの能力を活かす最適なコンテンツです。

また、2021年にリリースされたLGのテレビでは、どんな映像を見ているときも音量を一定キープする「オートボリュームレベリング」という機能があります。様々な動画配信サービスによって音量が異なる場合がありますが、どんなアプリやチャンネルを見ているときでも、音声レベルを一定に維持します。

YouTube動画は
テレビで観るのもおすすめ!

YouTube動画は
テレビでも観ても面白い

人気の動画サイトYouTube。スマホで楽しまれている方が多いと思いますが、実はテレビの大画面でも楽しめます。テレビのYouTubeアプリに自分のアカウントをログインしておけば、スマホで見ているお気に入りチャンネルや視聴履歴に基づいた動画がテレビの大画面で視聴できるのです。
最近では4KやHDRなどの高画質で作られた動画も多く、その高画質は、まさに大画面テレビでの視聴に最適です。

検索はスマホで、視聴はテレビで。
キャスト機能に注目

自分がスマホ見ているYouTube動画をすぐにテレビで楽しみたいときに、おすすめしたいのが、スマホとテレビを連動して使う「CAST(キャスト)」という方法です。「スマホで動画を検索」し、「再生ディスプレイとしてテレビに動画を<CAST>」できるのです。
CASTとは英語で「投げる」という意味で、文字通り、スマホから動画をテレビに「投げる」、そんなイメージでの操作となります。言葉で書くといったい何が便利なの? という感じもしますが、実際に使ってみるとこれが快適。スマホで検索、テレビで観る。キャストを使ったスマホとテレビの親密で便利な関係にはぜひ注目してください。

いかがでしたでしょうか。
今回は「テレビでの動画配信サービスの楽しみ方」に関して紹介しました。
本記事が少しでも皆さんのテレビ購入のヒントになれば幸いです。Life's good!